忍者ブログ
このサイトでは、住宅購入とリフォームの知識、またはインテリア・ガーデニング情報など住まいの知識と情報を紹介しております。
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


パーゴラをDIYで作ろう

「DIY」とは、英語で「Do It Yourself」(ドゥ イット ユアセルフ)の頭文字を取った略語で、「自身で作ろう」という意味です。
主に、住居空間の製造物にこの言葉を使うようで、要は自らの手で作りデザインもコストも満足しよう、という概念のようです。
アメリカでは、DIYを行う上で必要になる資材や工具を専門に取り扱うホームセンターが各地に造られ、大手のホームセンターでは、DIYアドバイザーと呼ばれるDIYを専門に知識を伝授する有資格者をおいています。
日本ではまだ、パーゴラとなればリフォーム業者に依頼する発想が、ほとんどだと思います。
最近ではカタログや通販などでも、完成品のパーゴラを購入することができますが、近年のガーデニングブームもあり、専門の業者を通さず安価で行え、充実感や達成感を得られることで、日本でもパーゴラを手作りしている人が増えています。
ホームページなどにも初心者の方にもわかりやすい手順や、施工例など紹介しています。
ホームセンターでも「ガーデン・コーナー」を設けており、あらゆる部品や、パーゴラDIY派のためのキットも販売もされるようになりました。
また、ネット上でもいろいろな種類を探すことができます。
価格も10数万円くらいから揃えられ、どんどん増やしていく楽しみもあるようです。
日曜大工というには、やや本格的になるかもしれませんが、頑張ってパーゴラ作りに取り組んでみてはどうでしょうか。
PR
スポンサードリンク


パーゴラの作り方

パーゴラは大掛かりな「日曜大工」として、手作りで楽しんで作る方も年々増えています。
そんな方のために、ホームページなどにも初心者の方にもわかりやすい手順や、施工例など紹介しています。
材料もホームセンターなどで用意することができます。

パーゴラの作り方

(1)「柱」を設置します。
ウッドデッキの四隅の束柱の箇所から柱用の4×4材を立ち上げます。
パーゴラの高さは、ウッドデッキの上から2.3m〜2.6mほどなので、中間柱を設け強度を増します。
(2)「柱に桟(せん)」を設置します。
2×6材で柱を挟み込み、桟を設置します。
柱の前後左右の傾きに注意します。
(3)「筋交い」を設置します。
4×4材を90cmの長さに4つ切り出し、両端を斜めにカットします。
(1)の縦柱と(2)の横に斜めに入れることで左右方向の遊びがなくなります。
(4)「垂木」を設置します。
垂木(2×4材)を50〜60cm間隔で設置します。
垂木を設置する際は、前後方向の柱の傾きに注意します。
木材の先端の角をカットすると綺麗に見えます。
垂木はウッドデッキより50cm程度、張り出させます。
雨を遮りたい場合は、垂木の上にポリカ製板などを張り、屋根を設けるとよいでしょう。
スポンサードリンク


パーゴラ

パーゴラとは住宅の軒先に設ける棚のことで、もともとはイタリア語の「葡萄棚」が語源だと言われています。
リフォームでもベランダやウッドデッキの屋根として取り付けすることができます。
また、門や、庭の入り口に取り付けるアーチもアーチ型バーゴラと呼びます。
まだ、日本人にはパーゴラと聞いてもすぐにピンときませんが、日本庭園の「藤棚」や「あずまや」の洋風版と、イメージしていただければ、わかりやすいかもしれません。
このバーゴラにはウッドタイプのものや、銅など金属のがあります。
藤やぶどう、落葉性、ツル性、クレマチスやモッコウバラなどの植物をはわせます。
パーゴラには、見た目のお洒落な演出の他にも、家の中の入る直射日光や、強い風を和らげる効果があります。
また、日本の狭い土地では、自然な目隠しとなるのは、うってつけです。
また、パーゴラがあることによって雨の日でも洗濯物が直接雨にぬれない、など日々の生活にも役立つ面もあります。
最近ではアーチ型パーゴラのデザインも豊富で、ホームセンターなどのガーデンコーナーなどでも、お手頃な価格で購入することもできます。
中にはバラ専用パーゴラもあるようで、バラの植物性特質を活かし、美しく育て、見せるというものだそうです。
また、アーチ型でも奥行きのあるゲートタイプのパーゴラは「緑廊」とも呼ばれ、癒しの空間をじっくりと味わうことができるでしょう。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん